鍼灸は、薬を使わない片頭痛の治療として、有効な治療法の1つと思われます。
片頭痛の鍼灸治療
鍼灸治療の片頭痛に対するメカニズムは、海外でもかなり研究されています。西洋医学は、基本的に薬を使って症状を楽にするものです。当然、どんな薬にも副作用があります。片頭痛の予防薬は長期間服用し続ける必要があり、また、後から副作用が出る事もあります。
また、西洋医学に対して東洋医学は、自然治癒力を重視し、体質改善を目標とします。さらに、東洋医学では「未病」(病気になる前の状態)も対象としています。
特に、薬が副作用で使えない場合や効果がない場合、妊娠中や授乳中の場合など、鍼灸治療は選択枝の1つでしょう。
参考
- 石山 すみれ, 松村 明, 柴田 靖. 頭痛専門医を対象とした鍼灸治療に対する障壁とイメージ調査. 日本頭痛学会誌,51:178―183,2024.
- 山口 智, 井畑 真太朗. 頭痛に対する鍼灸治療の効果とその作用機序. 神経治療,41:373―376, 2024.
よろしければクリックをお願いします。
いわゆる西洋医学、西洋科学で証明でいない領域にこそ、今後の医学、科学の発展の舞台があると思います。
西洋医学では「木を見て森を見ず」の傾向ですが、「木も見て森も見る」医療を目指したいものです。