緊張型頭痛と片頭痛について考察してみましょう。
緊張型頭痛の特徴
肩こりからくる頭痛と言われています。以下のような特徴です。しかし、原因ははっきり解っていません。
- 女性にやや多い。
- 片側の事も両側の事もある。
- 前頭部、こめかみ、後頭部の痛み。
- 締め付けられるような痛み。
- PCの画面を見ていたりすると肩こりが原因となる。
- ストレスで悪化する。
片頭痛の特徴
脳血管の収縮と拡張によって生じ、以下のような特徴があります。片頭痛の症状をご参照ください。
- 女性に多い。
- 片側の事も両側の事もある。
- 目の奥、こめかみ、後頭部の痛み。
- 脈打つ痛みも締め付けられるような痛みもある。
- 肩こりから始まる事が多い。
- 吐き気や嘔吐を伴う場合がある。
- めまいを伴う事もある。
- 光や音に敏感になる。
- 気圧や気温の変化で悪化。
- PCの画面を見ていて痛くなる。
- ストレスで悪化する。
緊張型頭痛と片頭痛の共通点
それぞれの特徴を見比べてみてください。そして、いくつか共通した部分がある事がお解りでしょうか?
当院の経験からして、緊張型頭痛という頭痛は存在せず、片頭痛の一面を見ているに過ぎないと考えます。
片頭痛はメカニズムがかなり研究されて解ってきており、治療薬が様々開発されています。一方、緊張型頭痛については、明解に説明できる原因が未だありません。実際、他院で緊張型頭痛と言われて治療効果がなく、当院で片頭痛の薬が効いたというケースが多いのです。
参考
よろしければクリックをお願いします